法定研修会にて最新知識を習得してまいりました。

こんにちは。 

福山市の宅建マイスター、杉野です。

 

この度、9月25日に広島県宅地建物取引業協会が主催する「令和7年度 第1回法定研修会」に参加いたしました。

この法定研修会は、宅地建物取引業者として、最新の法改正や社会情勢の変化に対応し、お客様へより質の高いサービスを提供するため、定期的な受講が義務付けられております。例年9月と2月に開催されており、今回は令和7年度の第1回目として実施されました。

今回の研修で得た知見の中から、特に皆様の不動産取引にも関連の深い重要なポイントをいくつかご紹介させていただきます。

研修では主に、以下のテーマについて学びました。

 

最近の法令改正と重要事項説明について

  • 近年多発する水害リスクに備え、ハザードマップを用いた説明がより一層重要視されています。お客様が物件の災害リスクを正確に把握できるよう、説明方法の再確認を行いました。
  • 事務所に掲示する業者票の様式変更など、宅建業法の施行規則改正について学びました。

高齢者の不動産取引の基礎知識と具体的な手法について

  • 高齢化社会が進む中、ご高齢者様が安心して不動産取引を行えるよう、ご本人の意思能力の確認の重要性について改めて学びました。意思能力が確認できない場合、契約が無効になる可能性があるため、慎重な対応が求められます。
  • 認知症などによる判断能力の低下に備えるための「成年後見制度」や、ご家族に財産管理を託す「民事(家族)信託」、プライベート・カンパニーといった、将来の資産管理手法についても知識を深めました。

 

 

私たち不動産の専門家は、こうした研修を通じて常に知識を刷新し、お客様一人ひとりの状況に合わせた最善のご提案ができるよう日々研鑽を積んでいます。

今回の研修で得た最新の知識を業務に活かし、皆様の大切な財産である不動産の取引を、安全かつ円滑に進められるよう、誠心誠意サポートしてまいる所存です。

 

不動産に関するご相談やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

不動産売買に関するお悩みなど
お気軽にご相談ください。
遠方の方はWEB会議LINEなど
オンラインでのご相談も可能です!
ご相談無料迅速丁寧に対応いたします。
受付時間
7:30~17:30
定休日
水曜日・祝日・第3日曜日